2006年9月7日
<エッセイ一覧へ>

ライブの店をやるきっかけ・・・そして思い出
 
(ありがとう/1954年生/北海道)



私ごとで、何ですが5年前に27年間勤めていた会社を退職し、憧れの(?)ライブとカラオケの店を始めました。
なんとか、細々ではありますが好きなことをやり続けさせていただいております。

ライブハウスの魅力にとりつかれたのは、今から30年前に出会った小樽の「一匹長屋」というお店でした。
この店で沢山のプロのミュージシャンの、音楽を聴きそして打ち上げで話をさせてもらったり大騒ぎをしたり・・・一瞬でも仲間になったような勘違い(笑)を続けるうちに自分もこんな店をやりたいと思うようになりました。
そして、自分の店だったらもっとこうしたい、ああしたいと勝手に想像を膨らましていました。
今考えると、生意気なことをマスターに言っていた事を恥ずかしく思います。

このお店での思い出は沢山あるんですが、印象深かったのは河島英五さんが来た時、40〜50人しか入れないお店に110人以上のお客様が押しかけ、ギュウギュウのすし詰め状態になったことがありました。
今ではこんな事考えられないと思うんですが、お客様がどうしても英五さんの歌を聞きたいということで、予約を断られても当日何とかなると思った方が札幌方面からも、沢山来たみたいでマスターも断れ切れなかったようです。

店内は蒸し風呂状態の酸欠状態で大変なことになっていましたが、私はと言うと、常連の特権でリハーサルの時から店のスタッフになりすまし、本番では、英五さんとの距離が1メートルくらいの顔合わせ状態の中、二時間前後の怒涛のライブを堪能しました。
そこで私がとんでもない事をやってしまいました。
なんと英五さんのギターの伴奏で最初から、最後まであの「酒と泪と男と女」を歌ってしまったのです。(英五さんも唄いましたが)
何でそんな事になったかは、長くなるので省略しますが本当にあったのです。

ただ後ろで全く英五さんの、姿が見えないでこの歌を聴いていた人たちから、「なんか、この曲に限ってスケールの小さい唄い方だなと言ったとか、言わなかったとか」、後日マスターが笑って話をしてくれました。
せっかく、英五さんの歌を聴きに来ていた方に、本当に失礼な事をしてしまったと、いまだに反省しております。
この話には、まだ後に落ちがつくんですが、それは又の機会に。。。
それで、当の英五さんは上半身裸状態で唄い続けていましたが、あまりに後ろのお客様が可哀相に思ったのか、途中でギターを持って後方の方へ行き、マイクなしで「祖父の島」を熱唱してやんやの喝采を受けました。
そしてまたステージに戻り、最後の曲を歌う時点でギターの弦が2〜3本になっていたように記憶しています。
今から25、6年前のことです。

すっかりライブに魅せられてしまった私は、いつか自分の店を持って、素敵な音楽を自分も聴きたいし、沢山の人達とそれを共有したいと強く思うようになり、会社の退職を機に周囲の「無謀だ」の声も返りみず会社でよく言われた、自己責任、自己完結を自分の裁量でやっと出来ることを幸せだと思い仕事をさせてもらっています。



エッセイ一覧へ→
トップページに戻る→