歌心 
 
日高の鳥さん
  

You-tubeで中森明菜のステージを観た。歌はどれもカバーだったが、完全に自分の歌にしていた。その中で、竹内まりあの「駅」を歌う明菜の歌唱力がずば抜けていた。ささやくように歌う、メロディのような、台詞のようにも聴こえる歌のテクニックは明菜だけのもの。背筋がゾクッとするような色気を感じ、思わず涙腺もゆるんだ。

ついでにセルフカバーの竹内まりあの「駅」も聴いたが、こちらもいい。しかし、歌詞から窺い知れる女心を見事に表現したのは、明菜のほうだったと思う。はっきりいえば、明菜の歌は暗い。心のかげりを感じ、弱い女を連想させる。まりあは凛とした強さが前面に出て、淡々と歌う姿がかえって痛々しい。しかし、涙は出ない。

デビューしたての松田聖子を見たとき、この子は売れる!と思った。何せ声がいい。リズム感がいい。「赤いスイートピー」や「風立ちぬ」を歌う聖子の歌唱力は今でも衰えを感じない。まさかこれだけ長くトップを走る歌手になるとは思わなかった。聖子の声は神から与えられた天性の声だ。粘りのある、腰の強い声だと思う。

石川さゆりは「津軽海峡冬景色」と「天城越え」に尽きるが、声に芯の強さと女らしさがある。演歌のほかもうまく歌っているが、どれも根っこは演歌だ。最近は少し声量が衰えたな、と感じることがある。しかし、やはり「天城越え」は全身全霊で歌い上げるさゆりの真骨頂だ。何度観ても聴いても鳥肌が立つ。

歌心という言葉は、本来は和歌を詠むセンスを表す言葉で、転じて、今では歌を歌うセンスを表すようだ。つまり、あいつの歌には歌心があるという褒め言葉は、人の心を揺さぶるという意味だと解釈している。もちろんこれはアマチュア向けの褒め言葉で、普通はプロの歌手に対しては使わないだろう。

しかし、とてもプロと呼べない下手くそな歌手も多いので、歌心の有無にはプロとアマの区別はないとも言える。誰もがうまいと褒めるのは先に挙げた歌姫たちのレベルだが、それ以外は聴く人の基準による。私たちオヤジも、うまいに越したことはないが、せめて歌心のある歌い手を目指したいものだ。今年ももうすぐ終わり。来年も宜しく。

   
2012/12/20
<<戻る