戦うオヤジの応援団とは



2001(平成13)年10月 初めて、「戦うオヤジの応援団」という名称で、有志によるストリートコンサートを柏市で実施
2002(平成14)年10月 継続的な会の運営を目指し、メンバーの登録制を導入
2005(平成17)年02月 御茶ノ水に事務所を開設
2006(平成18)年07月 社会的活動を行う時のために、「アコースティックギターローカルネットワーク」という名称で特定非営利活動法人(NPO法人)の認証を得る。
2007(平成19)年12月 登録会員が1000名を超える
2011(平成23)年04月 登録会員が1500名を超える
2016(平成28)年04月 登録会員が2000名を超える
2017(平成29)年06月 御茶ノ水の再開発計画に伴い、事務所を柏に移転
2020(令和02)年11月 正会員の募集を停止し、登録会員のみに変更する

 
〔主旨〕
  バブル経済の崩壊以降、安定した人生設計の基盤となっていた終身雇用制度や右肩上がりの給与体系など日本的経営が崩壊すると共に、少子高齢化の進展により世代間の相互扶助を基盤とした年金を含む社会保障制度の限界が明らかになるなど、我々の生きている社会は本当に暮らしにくくなりました。

そんな中、長年自分の楽しみを犠牲にして家族や会社のために尽くしてきた「オヤジ」の多くは、今まで信じてきた価値観が崩壊する一方で、「自己責任」という都合の良い言葉に示されるように、自分自身で判断する新たな生き方を求められています。

残念ながら、この変化は時間が経つと元に戻るというものではなく、社会の基本的構造変化として確実に進展していくため、嵐が過ぎ去るのを待つように耐えるだけでは対応できなくなってしまいます。そんな変化に対応するには、企業中心の価値観の中で意識することなく封印していた自分の本当に好きなことを見つめなおし、心の中から湧き出てくる自然なエネルギーを感じ取ることによって、自分自身を再生できる可能性を認識しておくことが欠かせない社会環境になっています。

「戦うオヤジの応援団」ではギターや唄を使った“音楽”という手段を通じて自分自身を表現することにより、心の奥底に隠されたエネルギーを再確認し、仲間と共に新たな自分自身の人生を切り開くことを目的としています。
まずは、戦いの相手は自分自身なのです!
 
〔対象〕
  「戦うオヤジの応援団」には、二つの意味があります。

(1) 会社や家庭で自分の存在を確認するために戦っているオヤジ(ここでいう「オヤジ」とは、社会的な責任を負って生きている皆さんを指しており、男性だけでなく、女性も含みます)が参加し、ギターを通じて戦いの疲れを癒すとともに、近い将来、老後の生活の場となる地域でギターという手段を用いて、自分らしい表現活動を行うための援助をする応援団
(2) 自分自身はオヤジでなくとも、家庭や社会のために苦労している皆さんを音楽を通じて支える応援団

このように、ギターを弾くオヤジだけでなく、ご家族の皆さん、ギターを弾かないけれども聞くことが好きという皆さんからも構成される会です。女性でも、プロの方でもご入会いただけます。
ただし、基本的に中年オヤジの楽しみの場ですので、未成年者の場合は登録をお断りする場合がございます。
 
〔入会方法〕
  まずは登録メンバーとして、連絡先や好きな音楽ジャンルなどをご登録ください。折り返し、メールで(自動ではありませんので、数日かかる場合があります)IDやパスワードをお知らせいたします。その段階から仲間です。

※登録メンバーのお申し込みは→こちらから
   
〔具体的活動内容〕
  活動を行うにあたっては、それぞれの地域でやりたいことを始めることが基本となります。私たちは、地域での活動の拠点を「SP(Space)」と呼び、自発的に運営を担当いただいている皆さんを「世話役」と呼んでいます。事務局では、そんな地域の皆さんが連絡をとるためのホームページを管理したり、facebookで活動状況を紹介するなど、メンバー同士のコミュニケーションを維持するための手段を提供しています。皆さんの地域でも何かを始めようという時は、事務局にご相談ください。応援しますよ!

1. ギター練習会(交流会)の開催
2023年4月現在、北海道札幌市、群馬県高崎市、千葉県千葉市、千葉県我孫子市、千葉県浦安市、埼玉県川口市、埼玉県春日部市、東京都三多摩地区、東京都新宿区、東京都港区、神奈川県横浜市、神奈川県相模原市、神奈川県大磯町、長野県飯田市、静岡県静岡市、岐阜県各務原市、愛知県春日井市、愛知県安城市、大阪市西区、大阪府貝塚市、和歌山県田辺市、兵庫県丹波市、兵庫県西宮市、兵庫県神戸市、香川県高松市、愛媛県松山市、高知県香美市、福岡県福岡市、長崎県長崎市、鹿児島県鹿児島市、沖縄県那覇市の31箇所を拠点として定期的な練習会や交流会を実施しています。
SPでは、「去る者は追わず、来る者は拒まず」を原則として、初めて来たメンバーも古くから参加しているメンバーも平等に、音楽ジャンルを問わずに楽むことを目指しています。詳しくは、イベントカレンダー地域のSPの掲示板をご覧下さい。
  
2. 各地の地域住民に向けた演奏発表の場の提供
全国のSPでは、各地のニーズに応じて地域の皆さんに向けたライブを行っており、戦うオヤジの応援団単独でのイベントの他、地域のNPOなどと連携を図り、福祉施設での演奏会や地域自治体主催イベントへの応援なども実施しています。
 
 
<<トップページに戻る